スポーツメンタルコーチ
-
観客に見られている方がパフォーマンスが向上する?!
観客がいると緊張してしまう方、実力が発揮できない方にぜひ読んでいただきたいコラムです!
-
試合に負けたときに自分と向き合える3つのステップ
試合や大会で負けたときに、誰しも落ち込んでしまうことはあります。そこから、自分をどうしていくかが今後の成長のカギとなります。その考え方と方法をご紹介します!
-
知られざる「コーヒー」がスポーツに与えるメリットとコミュニケーション効果
コーヒーを飲む効果について知っていますか?コーヒーは飲む人のパフォーマンス向上や、コミュニケーションにも役立つ効果があると言われています!今回はそんな一息つく気軽なお話です。
-
対戦相手や周囲が気になってしまう方が知っておくべき3つの考え
本来、そこまで気にすることはないと自分でもわかっているのに、対戦相手やライバル、チームメイトなど他人が気になって自分に集中できなくなることありますよね?そんな方は是非読んでください!
-
ストレスを感じにくい人だけが持っている納得の考え方とは?!
大会や試合、仕事などでストレスについて悩んでいる方に向けて、ちょっとだけストレスに対する考え方、付き合い方を変えてみませんか?
-
世の中のほとんどの人が勘違いしている「自信」とは
多くの方が勘違いしている本当の自信=「自己効力感」とは?!特に「自信がない」と思っている方に、是非お読みいただきたいコラムです。
-
簡単でも最強!「笑顔のチカラ」でパフォーマンスアップ!
笑顔を見るとどんな効果がありますか?不思議な話ですが、「笑顔」にはとても大きなチカラがあります。だまされたと思って笑ってみてください!今回はそんな楽しいお話です。
-
100mile(160km)レースを初挑戦で完走できたメンタルとは?!
100mile(160km)レースという、トレイルランニングのなかでも長距離で過酷で難易度の高い大会に、初挑戦で完走できたスポーツメンタル術をご紹介します!
-
「本気で上を目指す人」と「無理だと思う人」の違い
こんにちは。スポーツメンタルコーチの江口康博です。 先日、競技の指導者の方とお話する機会がありました。そこで、アスリート、何かを目指す人にとって、とっても重要な…
-
つらいこと、嫌なことを「楽しい」と思えたら最強!
練習などで「嫌だ」「つらい」と思うことは誰にでもあると思います。これを少しでも「楽しい」と思えたらいかがでしょうか。この楽しむことについてお伝えします。